心臓発作や脳卒中の予防に重要な高血圧・高脂血症・糖尿病・禁煙などの予防医療、しつこい咳などの呼吸器疾患・喘息やアレルギーの関与した内科疾患の治療にも取り組み、幅広く皆様の健康をサポートいたします。
大学病院や市中病院で培ってきた臨床研究や実地臨床の知識と経験を生かし、最新のエビデンス(科学的臨床知見)に基づいた医療を提供して参ります。
必要に応じて、大学病院や近隣の高次医療機関とも連携して、患者様お一人お一人に最も適した治療を一緒に考えて参りたいと考えております。
当院では、換気を維持しながら診療を継続しております。
感染状況に合わせて、随時診療体制を変更しておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。
受診予約がなく直接来院された場合には、受診の難しい場合がございますことをご理解のほどお願いいたします。
1. 来院の際には、必ず不織布マスクの装着 の装着をお願い致します。
2. 事前に受診の電話予約をお願い致しております。
外来予約:03-6453-2707
【電話での受診予約 受付時間】
平日:8:45〜12:00/15:00〜18:00
土曜日:8:45〜13:00
3. 発熱・鼻汁・咽頭痛・ 咳・ 強い倦怠感・ 消化器症状などの症状がある方は、 必ず事前に電話をお願いいたします。受診時刻の調整を行います。
【診療時間】
平日:9:00〜12:30/14:30〜18:30
土曜日:9:00〜13:30
【窓口受付】
平日:8:45〜12:00/14:30〜18:00
土曜日:8:45〜13:00
お知らせ
- ■インフルエンザワクチン予防接種
令和6年度の予防接種を実施しております。
新型コロナウイルスワクチンとの同時接種も可能です。
ご希望の方は、電話での予約をお願いします。
ワクチン接種予約:03-6453-2707
●お子さんの助成
・期間:令和7年1月31日まで
・助成対象者:世田谷区在住
接種当日12歳以下 接種2回 2~4週間の間隔で
接種当日13歳以上 接種1回
・助成額:1回あたり2000円
助成券は当院受付にございますので、保険証とこども医療証をお持ちください。
世田谷区のホームページでも詳細をご確認頂けます。- ■新型コロナウイルスワクチン予防接種 オミクロン株(JN.1系統)対応
オミクロン株(JN.1系統株)対応1価ワクチンの予防接種(個別接種)を実施しております。
当院は、引き続き、ファイザー製のワクチンを採用しております。
新型コロナウイルスは、感染すると「炎症の嵐」を引き起こすことがあります。こうした場合、死亡や重症肺炎による入院に至ります。ワクチンは体内でのウイルス増殖を抑えて、こうした重症化を防ぎ、周囲への感染拡大を最小限にします。また、後遺症を残しににくくすることが確認されています。(厚生労働省ホームページ)
●高齢者の助成
・期間:令和7年3月31日まで
・対象者:満65歳以上の方
満60歳以上65歳未満、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能障害
かつ、1級相当の身体障害者手帳をお持ちの方
・都内在住対象地域:23区、狛江市、調布市、三鷹市
接種1回
・接種費用:2500円
自治体から郵送された接種券(クーポン)にご記入の上、接種券を保険証と一緒にお持ちください。
接種ご希望の方は、当院に電話にてご予約ください。
ワクチン接種予約:03-6453-2707- ■高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
「令和6年」は65歳の方を対象に接種の費用が助成されます。
定期接種 対象者:世田谷区に住民票のある65歳で、これまでワクチン接種歴のない方
任意接種 対象者:世田谷区に住民票のある66歳以上で、これまでワクチン接種歴のない方
順次、世田谷区から対象の方には接種券が発送される予定です。
接種される方は、接種券をお持ちになり、当院にお越しください。
ご希望の方は予め、電話による予約をお願いいたします。
また、接種に関しての詳しいご相談は当院までお問い合わせください。
世田谷区のホームページでも詳細をご確認頂けます。- ■帯状疱疹ワクチン予防接種
帯状疱疹ワクチン接種を希望される方は、事前に電話予約をお願いします。
・対象者:50歳以上の方、帯状疱疹発症リスクの高い18歳以上50歳未満の方
・接種間隔:2~6カ月の間隔で2回接種が必要です。
新型コロナワクチンやインフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチンなどとは2週間の接種間隔を開ける必要があります。風疹・麻疹・MR・水痘などの生ワクチンとの接種間隔は4週間の接種間隔が必要です。
世田谷区のホームページでも詳細をご確認頂けます。- ■世田谷区風疹抗体検査・風疹ワクチン予防
「令和6年」も抗体検査および予防接種の費用が助成されます。
●風疹抗体検査
検査を希望される方は、まず保健所に電話で申し込みをします。
(世田谷区せたがやコール:03-5432-3333)
↓
世田谷区から受診票 送付
↓
受診票を当院へ持参
↓
風疹抗体価の低い方はワクチン予防接種 助成へ
世田谷区のホームページでも詳細をご確認頂けます。
助成にあたっては、抗体価・検査法を届ける必要があります。
検査結果は必ず保存しておいてください。
風疹にかかったことがあるかはっきりしない、あるいはワクチン接種をうけ
たか不安のある方は抗体検査を積極的にご検討ください。
風疹抗体価が低く妊娠を希望される女性に対しては、風疹あるいはMR(風
疹・麻疹)ワクチンの接種費用も助成されます。- ■一般健康診断
会社での職場健診、就職にともなう健診など設けられた健康診断の機会を活用してご自身の健康状態を把握しましょう。当院では、できるだけ多様な健診内容のご希望にお応えできるよういくつかの健診コースをご用意しております。
血液型(ABO-Rh型)・検便3種・検便5種などの検査も承ります。
これ以外にもご希望の追加検査がございましたらばご相談ください。
- ■職場健診・就職にともなう雇用時健診
会社での職場健診、就職にともなう健診など、できるだけ多様な健診内容のご希望にお応えできるよういくつかの健診コースをご用意しております。
これ以外にもご希望の追加検査がございましたらば遠慮なくご相談ください。- ■しらきメディカルクリニックについて
- 一般の内科診療や循環器内科を始め、生活習慣病の予防や治療、健康診断に重点をおいております。
下馬・池尻・大橋・三宿・三軒茶屋・東山・太子堂やその周辺にお住まいやお勤めの地域の皆様のお役に立てるよう尽力してまいります。 - ■診療報酬改定に伴うお知らせ
当院は、国の定める算定基準に基づき、以下の項目を算定する医療機関で
す。
一般名処方加算について
当院は、後発医薬品の使用促進とその安定供給に向けた国の取り組みに参画
しております。
一般名処方について、ご不明な点がございましたらば、診察の際に医師にご
相談ください。
外来感染対策向上加算・連携強化加算・発熱患者等対応加算について
当院では、受診歴の有無にかかわらず、感染症の疑われる発熱やその他の症
状のある患者様の受け入れを行なっております。また、近隣の高次医療機関
との研修会に参加し、最新の感染症に関する医療情報を習得し、日常の診療
に反映させるよう努めております。
医療情報取得加算について
当院では、問診やマイナ保険証を通じて、必要な医療情報を取得・活用して、
質の高い医療の提供に努めております。正確な医療情報の取得・活用のた
め、マイナ保険証の利用にご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
医療情報DX推進整備加算について
当院は、マイナ保険証を通じて取得した医療情報を診察室でも活用する体制
を有しております。
各機関の対応・準備が整い次第、今後、国の推進する電子処方箋発行や電子
カルテ情報共有サービスの活用を開始する予定です。
ごあいさつ
20余年循環器内科を中心に病院での診療にあたってまいりました。
この間、心臓カテーテル検査や抗不整脈薬が急速な発展をとげ、循環器領域の疾患の治療成績も大幅に改善されました。こうした中で、循環器専門医として日々の診療を行っておりますと、高血圧や糖尿病・高脂血症といった生活習慣病のコントロールの位置づけがますます高まっていることを再認識いたします。
心臓から全身を診るだけでなく、全身からも心臓を診るようにしたいと考え、この度、この地に開業させていただくことになりました。
一般内科診療はもとより、心臓や血管を守る循環器内科を柱とした専門外来を行ってまいります。さらに「心臓から全身」「全身から心臓」を当院のテーマとして掲げ、呼吸器内科・高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症といった生活習慣病、甲状腺疾患など心臓と深く関係する病気の診療にもあたっていきたいと考えております。
また「未病も予防」を当院のもうひとつのテーマとして掲げ、健康診断や健康相談にも積極的に携わっていければと考えております。
皆様から学び、そして皆様により良い治療をご提供できるよう、鍛練してまいります。
院長紹介
経歴
- 慶応義塾大学医学部 平成2年卒業
- 慶応義塾大学病院 研修医・専修医修了
- 横浜市立市民病院循環器科
- 米国留学 ロチェスター大学心臓血管研究センターにて血管新生の研究に従事
- 東京都済生会中央病院循環器科
- 稲城市立病院 循環器科医長 検査科部長 循環器科部長兼内科部長を歴任
- しらきメディカルクリニック開業 院長就任
資格
- 医学博士 慶応義塾大学大学院
- 日本循環器学会認定 循環器専門医
- 日本内科学会認定 総合内科専門医
- 日本医師会認定産業医
クリニック概要
呼吸器内科・糖尿病内科・アレルギー科
- 電話
- 03-6453-2707
- 所在地
- 〒154-0002
世田谷区下馬2-44-7 エクセルコート下馬1F
最寄駅 三軒茶屋駅 徒歩9分(東急田園都市線・東急世田谷線) 池尻大橋駅 徒歩10分(東急田園都市線)
こちらから⇒アクセスページバスのご利用 自衛隊中央病院入口バス停
下車すぐ
こちらから⇒アクセスページ - 科目
- 内科・循環器内科
呼吸器内科・糖尿病内科・アレルギー科
高血圧外来・胸痛外来・不整脈外来(動悸外来)
心不全外来(息切れ外来)・ペースメーカー外来
心エコー外来・咳外来
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (8:45~12:00) |
9:00~13:00 (8:45~13:00) |
|||||
14:30~18:00 (14:30~18:00) |
※( )は診療受付時間
休診日:水・日・祝日